2013年2月27日水曜日

読書三昧

先週は、一週間の早春休み。
のんびりできたので気持ちにも少し余裕が…なんて思っていたら、それまであまり調子を
崩さずに済んでいたこまめがガタッときた。

最初は風邪かと思いきや、一歩進んで中耳炎になってしまった。
1週間近く経つというのに、あまり良くならず、耳垂れがダラダラ。
でも、お医者に行っても薬(抗生物質)が出るわけでもなく、おとなしく様子を見て…と
だけ言われる。
私自身あまり薬は飲みたくない方なので、自然治癒の方針にはある程度は賛成なのだけど、
もはや放置のような…。

痛みもあるようだが、熱はないので、登校しても構わないとは言われている。
しかし、1時間ごとに耳に詰めた綿を換えないとポタリと垂れるくらいだし、あんまり元気
でもないので、休暇明けも引き続き家でおとなしくしている。


で、家でだいたい何をしているかというと、本にかじりついているのだった。
これまでは室内遊びといえばお絵描きに工作、人形遊びにお姫様ごっこなんかが定番だった
のだが、最近すっかり本と仲良しになった様子。
その中でも特にハマっているのが、こういうの。


補習校の図書室で大人気の『かいけつゾロリ』のシリーズ。毎週、何かしら借りてくる。
マンガと児童書の中間のような作りで、お楽しみ要素も盛りだくさん。
本文以外に、チョコマカした解説やらマンガのような台詞やらやらがたーくさんあるので、
「こういう本は誰かに読んでもらうんじゃなくて、自分で読むんだよ」と、促してみた。
(絵本や児童書の読み聞かせはこのテの本とは別に継続中)

作戦は成功。
最初は絵だけをパラパラ眺めていたが、コツを見いだしたようで、隅々まで夢中になって
読みふけっている。うまいこと絵本からの橋渡しができたようだ。
文字ばかり(+ちょっぴり挿絵)の本へ移行する前段階であり、同時に、奥深いマンガの
世界への入り口でもある。
案の定、買ってあった『ドラえもん』の単行本やら学習まんがやらも読みあさっている。
この段階をクリアしたら、「読む」ということを意識せずに、楽しい内容に没頭できる。
「親と一緒に楽しむお話の世界」から、「自分と本との世界」の扉が開いたのだ。
ここまで来れば、しめたもの。



気分転換に、カラオケ&ダンスタイム。
じっとしてばっかりも良くなさそうだしね。

2013年2月26日火曜日

カニとか

すっかり放置してしまいました。

家中で、風邪やらなんやらの無限ループにはまりこんでしまっています。
この冬の間中、4人のうちの誰かが調子を崩している有様。
元々あんまり丈夫でないごまめを中心に、自分も何度か風邪で寝込んでしまいました。
で、ブログの方のさぼり癖がついてしまった、と…★


久々なので、まずは最近のごまめ語録から。

ある日。
家のガレージ脇の植え込みの葉っぱをプチッとちぎりながら、
いつまでもしあわせにくらせますよーに。

…すてきな願い事ですこと。
っていうか、また昔話に感化されとるな。


またある日。
母に腹を立てつつ、
「おかあさんのいじわる! ばっかりばっかり!

…たまに母が「あれもイヤこれもイヤ」とごねる娘っこ相手に「もう、文句ばっかり!」
と怒ってるのをマネてるんでしょうな。
意味不明ながら、プンスカしてる感じがよく伝わってくるです。


また別の日。
献立は、じゃがいもやら何やらの煮込み料理。
おいものホネ!」と口から何か出した。

…正体は、ドライのローズマリー。
なんというか、おいもって、お豆腐の次ぐらいに骨が入ってなさそうな。


他にもなんやかんや面白いこと言ってた気がするけど、やっぱりこういうのはその都度
書き留めないといかんいかん。


おもむろに、こんなものを描いたりもした。


カニだそうで。
かなりリアル…。たぶん、本物のカニを正面から見たらこんな感じなはず。
でも、本物はもちろんのこと、絵にしろ写真にしろ直前にカニを見たとかいうことはなく。
まったく突然。
なんかの啓示かしら??

ご託宣を受けたからというわけではないが、その日の晩ごはんは天津麺。
カニなんかこれっぽっちも入ってなかったけどね…。