ドシャーッと降ったり、ピカーッと晴れたり、忙しい天気。
そして、夏至の頃の日差しで車の中はアチアチだったりするくせに、外は強風で肌寒い。
このよくわからん気候がまさにオランダ的。
放課後、街中のアジアンショップ(オランダでは植民地時代の名残で「TOKO(トーコー)」
という)に寄り道して、明日のバーベキューに持参する枝豆(冷凍)を買う。
中国産で、一袋200円チョイというお安さの理由が若干気にならないわけでもないが、それを
無視できる強力な理由=仲間とビール!が待っているのだ。
ついでにレンコン(同じく冷凍)や干し椎茸、タイ製のかっぱえびせん、ナタデココ等々を
買って帰る。
東南アジアはじめ世界各国のお米、乾物やスパイス、生鮮野菜に冷凍食品などを扱っている
ちょっとしたスーパーのような店で、エキゾチックな匂いに満ちている。
「からーい匂いがくんでるね〜」とこまめが言うので、何のことか?と思ったら、クンでる=
クンクンするものが漂っている=におう、ということらしい。汲んでる、ではなかった。
そういえば数年前もhummen(フメン)というオランダ語の動詞を勝手に作っていたっけ。
さて一体何でしょう?
正解は… ↓一番下に〜↓
買物といえば、最近某スーパーで買物をすると、このような動物カードがもらえる。
買物した金額に応じてもらえるオマケの類では、今までで一番いいかも。
即捨てたくなるようなおもちゃやサッカーカードなど興味の対象外のものは、もらわないか、
もらっても他の子にあげたりしていたが、このカードはこまめもごまめも楽しみにしており、
ついつい集めてしまっているのだ。
WWF協賛のこのカード、幼児向けの動物図鑑に載っているような「基本の動物」より一歩
踏み込んだ、ちょっとマニアックな動物が登場する。「クジラ」じゃなくて「ザトウクジラ」
とか、「ウサギ」じゃなくて「トビウサギ」とか。
オランダでは馴染みのない「セミ」もあって嬉しくなったが、これは「セミ」とだけ。見た目
からするとニイニイゼミの類かな?
たくさんたまってきたので、コレクションブックなるものに入れて整理した。
その分類がまた楽しい。「すごく長生きする動物」「穴堀り名人」「鳴き声のうるさい動物」
「寒くてもへっちゃらな動物」など、○○類を横断する形で、特徴ごとにまとまっているのだ。
トランプサイズながらなかなかの充実ぶりで、高学年でも楽しめそうなマメ知識やクイズなども書いてある。
全部で204種類もあるそうなので、集めきるのは無理だと思うけれど、各カテゴリー数枚ずつ
は揃っている。日本語名も調べて、一風変わった動物図鑑として保存版にしようと思う。
こまめと一緒に整理しながら、カードに書かれた点数順に並べたり(100までの数の順序)、
枚数を数えたり、数のおけいこにもなった。
・ひらがなワーク
「ろ」&「いろいろ」の色ぬり
クイズの答え:「かげふみする」でしたー。
「踏む」に動詞の語尾「-en」をつけて、直訳以上に直接オランダ語に直して
しまったというわけ。
用例:「Papa〜, zullen we hummen?(おとうさーん、かげふみしよー)」