2013年7月16日火曜日

ごまめのひらがな、こまめの夏休み

最近のごまめ、いくつかのひらがなは読めてるっぽい。
取り立てて教えているわけではないけれど、トイレに貼ったひらがな表を眺めたり、絵本
で見かける文字を「これは?」と聞いてきたりする。

実際のところ、どんなもんよ?…と、「ひらがなつみき」で遊びながらチェックしてみた。
結果は、これくらい。


適当な2文字を組み合わせて遊んでみたら、ツボにはまったらしく、ゲラゲラ笑っていた。
「るそ」とか意味のない言葉ができたりするのが面白かったみたい。
そのうち「かみ」とか意味のある言葉でも大ウケしだした。

「さか」と「かさ」のように、入れ替えても意味の通じる「さかさことば」にも気付けた
のだが、それを音で聞くだけとか印刷されたものを見るのではなく、実際に三次元の積木を
手で入れ替えてみて「あれ〜?!」となる瞬間が、なかなかよろしい。
1文字1音のひらがなならではの醍醐味だなあと思う。

ことさらに早く文字を覚えてほしいとも思っていないが、何といっても楽しそうだし、
ちょこちょこ並べたり積んだりして遊んでみよう。

* * *

こまめの方は、ちょっとのんびりさせ中。
サーカスやらプールやら遊園地やら、やたら楽しいことが続いたので、それを絵日記にでも
書いておいたら…と促してはみたものの、やりたくない(作文が苦手)と突っぱねられて
そのままになっている。

とはいえ、夏休みも、それなりに生活習慣とちょっぴりの学習習慣をつけておいた方が
良いはずと、特にこれといった根拠もなくそう仕向けようとしていたのだけれど…
「夏休みこそ、何にもしない日、好きなだけダラダラする日というのを数日作るべき!
もちろん週末は含まず!平日にのんびりするからこそ、夏休み!」というお父ちゃんの
意見と真っ向からぶつかり、火花を散らした。

結局、私の日本的価値観(午前中にちょこちょこやっといたらはかどるよね〜)の根拠を
お父ちゃんにわかるようにうまく説明できなかったので、父の価値観(別にパジャマの
まんまでもええやんけ)=楽チンなので当然こまめもこっちがいいに決まってる!…で、
多数決で負けたかたちになり、ぐぬぬ…と引っ込んだのだった。
引っ込んだものの、まだなんかどっか腑に落ちない。
こりゃもう国民性かしらね。

5 件のコメント:

  1. でも、わたしも結構午前中パジャマだ・・・。
    というか、一日パジャマだったりする日もあるわ・・・ごめん、こんな日本人で(汗)。

    返信削除
  2. >ブロ。さん
    私も、ゆるく過ごすのは嫌いじゃないんだ。むしろ好きかも。
    なんでだろう?子どもの手前、キチッとした方がよかろうと
    思ってるのかも。
    あと、朝からちゃっちゃと活動開始したら一日が長いでしょ。
    のんびり屋のこまめでも、やりたいことがいっぱいできる、と
    思ってるのもあったり。
    ゆるい日が時々あるのはちっとも構わないんだよ。
    でも、お父ちゃんの休暇中の3週間、なし崩し的にずっとそんなで
    いいのかな?と不安になっちゃったんだ。
    なんか、また「こうあるべき」に縛られてるのかな…。
    自分的には、「根拠がない」ということに気付いたのがかなり
    ショックでした。

    返信削除
  3. うちも平日は昼までパジャマのまんま、なんて絶対許しませんよ。
    休みの間もです。
    めっちゃ日本人的な我が家でございます。
    休みの間は、毎日、じゃないけど、午前中机に向かわせます。
    朝からTVのスイッチ・オンはナシですね。
    でも、こういうのは、小学校の高学年からで良いと思います。
    只今、休みの間なので、息子の日本語の構築し直し中。
    教えていると、自分の変な日本語に気付いたりしますので、自分の勉強にも
    なりまする。

    返信削除
  4. >おぷーさん
    おお、そんなお宅もやっぱりあるんですね!
    夏休みといえば、朝からラジオ体操とか、円グラフに一日の時間割を書いたり、
    休みの間の予定表や絵日記や…
    小学生はそんな風にするもんだ、と、自分の生活態度はさておき、そう思い込んでました。
    一家揃ってシャキシャキできるのが理想ですが…、親の足並みが揃わないとキツいですね。
    (夫的にはそんなの理想でもなんでもないっぽいので)

    お兄ちゃんとお勉強、しばらくぶりでも抵抗はないですか?
    インターバルがあっても、細く長くでも、地道に続けられるといいですね。

    返信削除
  5. 小3~小5対象の問題集を使ってます。
    日本語は、読めなくなっているので、コピーを作って、漢字にルビを
    打たせて、言葉の意味を説明しながら、問題文を解説。
    その後に問題を解かせます。
    週2回~3回、45分程度の授業です。
    今んところ問題なく進んでますよー。

    返信削除